桜・4月のお知らせ
先日、ブログにあげました、ご近所の一宮神社の桜が
今、満開です!!
明日の日曜はお花見の方も多いのではないでしょうか。
もう3月も終わり。
4月、また新たな気持ちで、よいスタートとなりますように。
4月は毎週日曜日と10日(水)にお休みをいただきます。
2日(火)は研修の為、ランチのみ休業、夜から通常営業となりますので、
よろしくお願い致します。
先日、ブログにあげました、ご近所の一宮神社の桜が
今、満開です!!
明日の日曜はお花見の方も多いのではないでしょうか。
もう3月も終わり。
4月、また新たな気持ちで、よいスタートとなりますように。
4月は毎週日曜日と10日(水)にお休みをいただきます。
2日(火)は研修の為、ランチのみ休業、夜から通常営業となりますので、
よろしくお願い致します。
こんばんは。道上です。
栄ゐ田で、ご好評をいただいております、煮穴子押し寿司。
僕も最近、寿司を押させてもらっています。
棒寿司の中には玉子が入っていますし、シャリを潰さないように・・・
微妙な力加減が難しいです。
料理長や先輩方に教えていただきながら、練習を重ねています。
煮穴子押し寿司は、店内はアラカルトで、またお持ち帰りも承っております。
(食材状況においてお断りする場合もございます。ご了承ください。)
煮穴子は表面を炙って、香ばしく、上から甘辛いタレをかけていただきます。
最後の〆に、ご家族のお土産にいかがですか?
春の、旬の食材と言えば・・・たけのこ。
栄ゐ田では、コースの土鍋ご飯「たけのこご飯」をお出ししています。
(7000円コースのご飯ものです。食材状況により変更がございます。)
たけのこは食物繊維の豊富なヘルシーな食材です。
カロリーが低く、食べごたえがあるのでダイエット中にもおすすめだとか。
また、ビタミンB1、B2、C、Eなど、美容によい栄養も含まれているので女性にも嬉しい食材ですね。
(ちなみに、ラーメンの中に入っているメンマもたけのこの加工品です。)
アラカルトでたけのこ天ぷらや、土佐煮もございます。
旬のものを旬の時期にいただくのが一番体に良いことですね。
春の味覚を是非!
千葉県よりこちらのお酒入荷しました!
岩瀬酒造さん 岩の井 山廃純米「総の舞」(ふさのまい)
横坂杜氏が、かねてから「千葉の地で米を作り、その米を使って、山廃の酒を造りたい」との思いでした。
自分の田んぼで農薬を少なくして、自分の目で見て、自分で触って、自分で感じながら育て栽培した
「総の舞」を60%精米したお米を100%使用して仕込まれたお酒です。
香り穏やかで、酸のしっかりしたキレの良いお酒です。
「総の舞」は、千葉県で開発された「酒造好適米」です。食中酒としても是非、お試し下さい。
こんばんは。
この度「pretty」(プリティ)という、主に大阪方面中心の
女性向け口コミ体験マガジンに北野坂栄ゐ田のランチが紹介されました。
地元のグルメ、美容、スクールなどの情報がたくさん掲載されているフリーペーパーですが、
「ごほうびランチ」というところで載せて頂きました。
「pretty」は、この辺りでも、さんちかや、阪神三宮駅構内に設置されているみたいです。
もし、見かけられた方、一度ご覧になってみて下さいね。
こんばんは。
店長の鳥木です。
街中にちらほら桜が咲いて来ました、今日この頃ですが・・・
先日、料理長、僕とスタッフは「くわとろカップ」に参加しました。
先週オープンしたばかりの、新夜食堂くわとろのゴルフコンペです。
もちろん、打ち上げは「新夜食堂くわとろ」。
編集された動画を見て、皆で爆笑の反省会。
賑やかに、お食事とお酒を楽しみました。
表彰式。
あいにく、入賞はできませんでしたが、腕のいい料理長のスコアをほんの少し超えられた事が
涙が出るほど嬉しかったです。
久しぶりに体を動かしたので、お陰さまで筋肉痛ではありますが・・・
でも、これからいい季節なので、また行きたいと思います。
関係者の皆様、朝早くから夜遅くまで、お疲れ様でした!ありがとうございました。
こんばんは。
今日は、今一押しのこちらのお酒。
]
100石という少量仕込みですが、31歳の若き杜氏の西出さんが丁寧に
造られたお酒です。
栄ゐ田では今、大吟醸と純米吟醸がございます。
スッキリ辛口です。お試しください!
こんばんは。
ご近所の一宮神社さんの桜が咲いているのを見て、綺麗だったので
写真を撮りました。
ここ最近、急に暖かくなったり、また突然、冬みたいに寒くなったりしましたが、
桜を見ると、もう春だなーという気分になります。
今日は卒業式の方も多かったのではないでしょうか。
春・・・また新たなスタートの季節、そして、その中でまた新しい出会いがあります。
皆様が、よい春を迎えられますように・・・
本日、「新夜食堂 くわとろ」遂に、オープンしました!
先日のレセプションでの模様もブログアップしております。
焼肉やまなか、チャイナビストロエヴォーブ、料理屋植むら、栄ゐ田の
オーナーが集まってできた、自分達が行きたいと思うお店を形にした
「新夜食堂 くわとろ」をどうぞよろしくお願いします!!
新夜食堂くわとろ
〒650−0004
神戸市中央区中山手通1−9−7 ロックバレービル1階
078−334−7865
18:00〜27:00(L.O.)
今日は、春らしい白ワインのご紹介です。
ドイツのワインは甘口というイメージを持っておられる方が
多いと思いますが、最近は辛口の美味しい白ワインがドイツでも
たくさん造られています。
最近入荷した白ワイン。ドイツのとDRC呼ばれるベッカーさんが造られた
「ベッカーシャルドネトロッケン」
こちらはドイツでは珍しい、シャルドネで造られた白ワイン。
(DRCとは、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ
(domaine de la romanee conti)の略。
ブルゴーニュ地方を代表するヴォーヌ・ロマネ村にある最高峰のワインの醸造所のこと。
有名なワインである「ロマネ・コンティ」を造っているのも、このDRCです。)
ほとんど樽で熟成させず、ステンレスタンクで仕込んでいるので、香りも
穏やかで、お料理の味を邪魔せず上品でキリッとした味わいです。
まさに、和食にピッタリではないでしょうか。
キンキンに冷やして、これからのお花見シーズンにもよく合う美味しい白ワインだと
思います。