9月の営業日のお知らせ
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は9月の営業日のお知らせです。
9月14日(月)は、北野坂 栄ゐ田と、栄ゐ田 本山分店、両店共にお休みを
いただきます。
皆様には御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
その他の日は、お昼 も夜も通常通り、営業しておりますので
皆様の御予約 を秋の食材と旨味ののって来た美味しいお酒達を
ご用意してお待ちしております!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は9月の営業日のお知らせです。
9月14日(月)は、北野坂 栄ゐ田と、栄ゐ田 本山分店、両店共にお休みを
いただきます。
皆様には御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
その他の日は、お昼 も夜も通常通り、営業しておりますので
皆様の御予約 を秋の食材と旨味ののって来た美味しいお酒達を
ご用意してお待ちしております!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、コースやアラカルトメニューのデザートでご用意している
『無花果のワイン煮』の紹介です。
これから美味しくなってくる無花果を赤ワインですっきりとした
甘さのコンポートにして、その蜜をジュレにしたものを掛けて
自家製のバニラアイスを添えてお出ししています。
すっきりとした甘さの無花果とコクのある自家製のバニラアイスが
上手くまとまった大人のデザートです。
アラカルトメニューでもご用意していますので、皆さんも是非
召し上がってみて下さいね!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、コースやアラカルトメニューの焼き物でご用意している
『秋鮭のいくら焼』の紹介です。
今の時期、身も卵も美味しくいただける秋鮭を
柚庵地に漬けてから炭火で香ばしく焼き、その上に卵黄で作ったソースを
塗り、自家製のいくらの醤油漬けをのせて軽く焼いてから
お野菜のたっぷり入ったタルタルソースを添えてお出ししています。
柚子の香りの効いた秋鮭といくらのプチプチとした食感とソースの旨味、
タルタルソースの野菜の食感が上手くまとまった、
この時期おすすめの一品です。
アラカルトメニューでもご用意していますので、皆さんも
お好みのお酒と合わせて是非、召し上がってみて下さいね!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、新しいお酒の紹介です。
奈良県の御所市にある千代酒造さん、栄ゐ田でも
『篠峯』や『櫛羅』でおなじみの蔵元さんです。
今日、紹介させていただくお酒は
『篠峯 雄町 純米吟醸 秋色 無濾過生原酒』
岡山県産の赤磐雄町全量で、60%精白で造られたこちらのお酒
すっきりとした香りと、しっかりとしたお米の旨味、
爽やかに切れていく後口が心地いい旨口のお酒です。
しっかりとしたお米の旨味と切れのいい味わいは、
旨味のある秋の食材達と合わせてゆっくりと楽しんで
いただけるおすすめのお酒です!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、コースの一品やアラカルトメニューでご用意している
『新秋刀魚のマリネ』の紹介です。
サイズ良い、脂ののった新秋刀魚を三枚におろして
軽くお酢でしめた秋刀魚を、香味野菜と一緒にマリネ液に
漬け込み、漬けあがった秋刀魚を野菜とワタ醤油を添えて
お出ししています。
脂ののった秋刀魚とシャキシャキとした野菜の食感が心地いい
さっぱりと召し上がっていただける『新秋刀魚のマリネ』
アラカルトメニューでもご用意していますので、
皆さんもお好みのお酒と合わせて召し上がってみて下さいね!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、新しく入荷したお酒の紹介です。
新潟県の糸魚川市にある田原酒造さん、栄ゐ田でも『雪鶴』で
おなじみの蔵元さんです。
今日、紹介させていただくお酒は
『雪鶴 純米大吟醸 五百万石 袋しぼり 無濾過生原酒』
全量、新潟県産の五百万石で50%精白で造られたこちらのお酒
すっきりとした香りと滑らかな口当たり、しっかりとしたお米の旨味と
切れの良い味わいは、お食事と合わせて楽しんでいただける
大吟醸のお酒です。
すっきりとした香りと旨味のある味わいは、秋の食材と合わせて
ゆっくりと楽しんでいただきたい、おすすめのお酒です。
こんばんは、店長の鳥木です。
今度、発売される『ニッポンの酒』という雑誌に
『北野坂 栄ゐ田』を掲載していただきました。
京阪神を中心に、日本酒を専門的に扱うお店の紹介や、
蔵元さんの紹介、また、日本で造られているワイン、ウイスキー、
ラム、ビール等を扱うお店も紹介されていて、
行ってみたくなる様なお店がたくさん紹介されていますので
皆さんも書店等で見かけたら、手にとって一度読んでみて下さいね!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、おすすめのお酒の紹介です。
和歌山県の海南市にある名手酒造さん、栄ゐ田でも『黒牛』で
おなじみの蔵元さんです。
今日、紹介させていただくお酒は
『黒牛 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒』
雄町米全量で、50%精白で造られたこちらのお酒
以前にブログでも紹介させていただいた『黒牛 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒』
夏を越えて、角がとれて丸くなった口当たりと、お米の旨味が口の中に広がる
雄町らしい味わいのお酒になってきました。
これからの秋の食材と合わせて楽しんでいただける旨味たっぷりのお酒ですので
皆さんも是非、お好みのお料理と合わせて楽しんでみて下さいね!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、最近よくオーダーをいただいている『煮穴子の押し寿司』紹介です。
アラカルトメニューでご用意している『煮穴子の押し寿司』
お土産用にお持ち帰りいただけるので、栄ゐ田にお越しの際
お客様にお土産としてよく、お持ち帰りいただいています。
明石のサイズのいい穴子を丁寧に下処理してから
ふっくらと煮いた煮穴子を、刻んだ大葉と胡麻を混ぜ込んだ酢飯と
茗荷の甘酢漬、胡瓜、甘めに仕上げた玉子を具材にして押し寿司にしています。
ふっくらとした煮穴子と具材の味が一体となった味わいは、
栄ゐ田自慢のおすすめの一品です。
店内でも召し上がっていただけますし、お持ち帰りも出来ますので
皆さんも是非一度、召し上がってみて下さいね!
こんばんは、店長の鳥木です。
今日は、おまかせコースの中でお出ししている
『鱧と松茸のしゃぶしゃぶ』の紹介です。
サイズのいい活締めの鱧を丁寧に下処理して、水菜と白葱と松茸を
自家製のポン酢でさっぱりと召し上がっていただいています。
脂の乗った鱧の味わいと松茸の香りが、少し早い秋を感じさせてくれる
『鱧と松茸のしゃぶしゃぶ』
旨味の乗って来た味のあるお酒といっしょに楽しんで
いただきたいおすすめの一品です!